エル・エーの口コミや評判

公開日:2022/06/01   最終更新日:2023/03/14

エル・エー(ホワイトドア株式会社)
住所:神奈川県横浜市鶴見区市場富士見町1-12-605
TEL:サイト内問い合わせフォームあり

キャリアアップなどのために、スクールに通って資格取得を目指す方もいます。しかし、なかなか時間がなくて通学できない方もいるのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのがオンラインの資格スクールです。この記事では、オンライン学習に特化した資格スクールであるエル・エーの特徴について解説しましょう。

社会保険労務士予備校通信ランキング「おすすめ講座」

新しいスタイルを目指したオンライン資格スクール

エル・エーはオンライン資格スクールとして新しいスタイルを目指しています。ここでは、エル・エーがどのような通信講座なのかについて解説しましょう。

コストパフォーマンスが抜群

エル・エーはこれまでの資格スクールの枠にはまらない新しいスクールです。エル・エーでは、通学講座を廃止したことでコストカットを実現しました。その結果、リーズナブルな受講料で提供できるようになりました。

受講料が安くても、もちろん講座内容には自信があります。受講生に還元するとともに、環境や福祉などにも積極的に関与する姿勢を明らかにしています。

エル・エーの通信講座を利用したこれまでの受講者数は、2万人を超えました。コストパフォーマンスが高いだけでなく教材も充実していることから、エル・エーはこれまでにない新しいスクールといえるのです。

便利なオンライン学習

講座はパソコンだけでなく、追加料金なしでスマホやタブレットにも完全対応しています。通勤や通学の途中のほか、キッチンで家事をしながらでも学習できます。忙しい方でも上手に空き時間を活用して、少しずつ学習を継続できますね。

さらに、通信オンライン受講クラスであれば、だれでも講義音声をダウンロードできるのです。手持ちの音楽プレーヤーで再生できるので、リスニング学習ができます。

板書ノートや補助レジュメなどはPDFデータとして提供されるので、必要に応じて各自でダウンロートしてプリントアウトできます。エル・エーなら、時間がない社会人の方でも効率的に学習できるでしょう。

受講料が戻ってくる!

晴れて試験に合格できた場合、エル・エーでは受講料を返金する制度を行っています。ここでは、エル・エーの合格祝賀返金制度について解説しましょう。

合格祝賀返金制度とは

通信講座を受講して勉強に励んだ結果、試験に合格できたらうれしいものです。自信をもって今後の人生で活躍できるしょう。見事試験に合格したお祝いとして、エル・エーでは合格祝賀返金制度を設けています。

エル・エーの各種コースを受講した方で、受講年度の本試験で合格した方が対象となります。合格証書のコピー、1,2001,500文字程度の合格体験記、そして本人写真を提出するだけです。そのほかの難しい条件などは不要なので安心ですね。

講座によって返金額は異なりますが、最大で支払った受講料の半額が返金されます。合格発表から1か月までに申請してください。体験記や本人写真などは、エル・エーのホームページなどの広告物に使用されます。これまでに返金トラブルは起きていないので、安心して手続きできますね。

合格を目指すための返金制度

せっかくお金を払って受講するのに、試験に合格できるか不安な方もいるのではないでしょうか。他社の講座でも、受講料の返金制度がある場合もあります。ただ、他社では不合格だった場合に受講料が返金される場合も珍しくありません。

しかし、エル・エーでは、不合格ではなく合格したお祝いとして返金しています。ですから、合格を目指して一層やる気が起きるはずです。

実際に合格者の約70%からは、合格返金制度があったから最後まで頑張れたという声が寄せられています。過去に何度も試験で不合格だった方も、エル・エーで学んだことで合格をつかんだ方もいます。

いつでもどこでも好きな場所で学習できる

オンライン資格スクールのメリットといえば、なんといっても時間と場所を選ばずに学習できることでしょう。仕事や家事で忙しい方にとっても、無理なく学習を続けやすいといえます。ここではオンラインだからこそのメリットについて解説しましょう。

時間と場所を選ばず学習できる

エル・エーの講義はすべてオンラインで提供されています。インターネットにつながる環境であれば、いつでも、どこにいても学習できます。自宅はもちろんですが、気分転換にカフェに行って学習できます。

また、視聴回数に制限はないので、受講期間中であれば何度でも講義を見直せます。理解できなかった部分があったときや復習したいときにじっくり見返せるので、とても便利なシステムですね。

さらに、1.5倍速の早送りで再生することもできるので、とくに忙しくて時間がないときでも便利です。

質問サポートも充実

もしも受講中に疑問点があれば、WEBで質問できるので安心です。しかも、WEB質問は24時間受け付けており、講師から直接回答してもらえるのです。わからない部分があってもどんどん質問できるので、学力アップにつながるはずですね。

 

紹介したように、エル・エーはオンラインに特化した新しいスタイルの資格スクールです。働き方や生活スタイルが多様化する中で、オンライン学習は忙しい社会人にこそぴったりの学び方ではないでしょうか。自分の都合に合わせて学習できるので、無理なく学習を継続できるはずです。講座説明会も行われているので、気になった方は一度検討してみてはいかがでしょうか。

社会保険労務士予備校通信ランキング「おすすめ講座」

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

今は働けないけど、今のうちに社会に役立つような資格を取りたいと考えている主婦の方も多いのではないでしょうか。そのなかでも、「社会保険労務士」の資格を取得してみてはいかがでしょうか?この記事で

続きを読む

「社会保険労務士として独立開業したいけど、具体的にどこから始めればよいのかわからない」「独立開業したときに、どうやって集客するか」などといった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この

続きを読む

社労士になるためには、独学やスクールに通う方法などさまざまありますが、最近では通信講座で学習する人も増えました。通信講座では、実績のあるカリキュラムを好きな場所で勉強できるため、時間をとるの

続きを読む

社会保険労務士(社労士)は試験範囲が広く、社会人が取得するのはかなり大変な資格です。時間がない社会人が社労士試験に合格するにはどのような勉強方法がおすすめか、わかりやすく解説します。 1年間

続きを読む

高卒からでも社会保険労務士は目指せるのか、受験資格を得る方法をお伝えします。社会保険労務士に興味があるけれど高卒だと受験できないのでは?と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。もし受験

続きを読む

なんとなく似たような業務を行うイメージのある社会保険労務士と行政書士。皆さんはこの二つの職業の違いを知っていますか?実際、行っている業務を具体的に見てみると大きな違いがあることがわかります。

続きを読む

社会保険労務士試験に合格したら独立を目指す人が多いといわれています。企業で働くより高い収入が得られるのでは?と何となくイメージできている方も、イメージがわかない…という方も、独立開業のメリッ

続きを読む

人事や労務の仕事をしていて、社会保険労務士を目指したいな…と考える方も多いでしょう。しかし、資格取得後はどんな働き方をしたらよいのでしょうか。企業に所属する、独立開業するといった道があります

続きを読む

社会保険労務士の試験合格を目指すにあたって、独学や通信講座、予備校など勉強方法にはいくつか選択肢があります。ここでは社会保険労務士の資格取得を目指したいと考えている方の参考になる、通信制の社

続きを読む

難関資格といわれる社会保険労使試験を受験する場合、ほとんどの方が資格予備校や通信講座を利用して勉強しています。受講するためには、どれくらいの費用がかかるのか、気になっている方も多いのではない

続きを読む