フォーサイト

フォーサイトの画像
独自のカリキュラムとライブ配信講義で圧倒的な合格率を誇る通信講座

スキマ時間を有効活用
スマホ・PCで学習可能

便利な機能搭載
スケジュールを自動管理

フルカラーテキスト
記憶に残りやすい色

全額返金保証
万が一不合格でも安心

フォーサイトの社会保険労務士講座は、29.4%の合格率を誇っています。全国平均合格率が7.9%であるため、合格率は3.72倍です。高い合格率を持つ理由はいくつもあり、フォーサイトならではの特長も多く存在します。

1日のうちにまとまった時間を確保できない人でも、フォーサイトを利用すれば社会保険労務士の試験に合格できます。さらに、フォーサイトの社会保険労務士講座であれば、忙しい人でも学習の継続が可能です。

フォーサイトの特徴①初心者も最後まで学習可能

フォーサイトの画像2
フォーサイトは「初めての人でも最後まで学習できる」のが特長です。フォーサイトのeラーニング「ManaBun」は、自分のライフスタイルに合わせて学習スケジュールを自動で立ててくれるので、自分のペースで学習を進められます。

そして、フォーサイトの通信講座では座学を必要としていません。パソコンやスマートフォン、タブレットを使って学習できるので、通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を活用して学習ができます。忙しい日々に終われていても学習を継続できます。

さらに、一般的に社会保険労務士の合格まで12ヶ月程度の学習期間が必要だとされていますが、フォーサイトであれば最短5ヶ月で合格する人もいます。満点主義ではなく、合格点主義であるフォーサイトだから、短期間で合格が可能です。

また、フォーサイトでは、色を論理的に使った記憶に残る紙のフルカラーテキストを用意しています。学習効率の高い紙と、利便性が高いデジタルの両方のテキストを併用することで、効率的な学習が可能です。eラーニングと講義、紙のテキストの「合格に必要な教材」をすべて揃えつつ、メールによるサポート体制もあるので、コストパフォーマンスのよさもフォーサイトの特長です。

フォーサイトの特徴②合格率が3.72倍にもなる理由

フォーサイトの画像3
フォーサイトの合格率が高いのは、フルカラーテキスト・高品質な講義・好きなときに学習できるeラーニングが理由です。

こだわり抜いたフルカラーテキスト

合格するために必要な知識しか記載されていない合格点主義テキストは、要点が絞ってあるので理解しやすいものになっています。そして、講師の勘や経験則に頼らず、システムを用いて徹底的に分析してテキストを作成しています。

結果として、出題頻度が低い論点はテキストに記載せず、何度も問われている重要度が高い論点は重点的に解説しているので、試験に出るところだけの学習が可能です。「どこが大事なのか視覚的にわかるように」色分けされているので、わかりやすさに拍車をかけています。

したがって、難しいところも色を使ったり図を使ったりしているので、早く・深く・正確に内容を把握できます。文字だけでは伝えづらいときは、イラストを使ってイメージしやすくしているので、記憶にも残りやすいテキストです。実際、2021年度の合格者242人のうち、95%の人がテキストに対して満足しています。

わかりやすい高品質な講義

学習の内容によっては、テキストだけでは理解するのが困難な部分がある時は、講義を使えます。テレビ局と同等の専用スタジオで収録しているので、鮮明な映像とノイズのない音声でストレスなく学習ができます。

さらに、フォーサイトの講義はマルチデバイスに対応しているので、パソコンやスマートフォン、タブレットからいつでもどこでも講義の視聴が可能です。講義データや音声データのダウンロードもできるので、オフライン環境で視聴もできます。

また、講義の時間は1コマ最大15分以内にまとめられているので、スキマ時間を有効活用しやすくなっています。1.5倍速や2倍速にも対応しているので、忙しくても視聴できるのが特長です。テキストと同様に受講生からの満足度も高く、96%を獲得しています。

いつでもどこでも学習できるeラーニング

いつでも学習できるManaBunも高い合格率を誇る理由の一つです。スキマ時間にいつでもどこでもスマートフォンやタブレットで学習できるので、合格に近づけます。

紙のテキストが手元になくても学習ができるので、気になった箇所を何度も確認したり、問題演習後に確認したりできるので、紙のテキストがあるのと変わらない環境で学習ができます。また、紙の問題集よりも効率的に過去問を解けるので、時間を無駄にせず本試験を想定した問題演習が可能です。

目標時間や経過時間もわかるので、時間とも戦えます。また、ManaBunに自分の生活スタイルを入力すれば、自動的に学習可能時間を算出して、最適な学習スケジュールを組んでくれるため、初めて勉強する人でも安心です。もちろん、スケジュールに沿った学習の進捗管理も可能です。

フォーサイトの特徴③通信講座では珍しいライブ配信講義がある

フォーサイトの画像4
フォーサイトには通信講座では珍しいライブ配信講義「eライブスタディ」があります。定期的に開催される講義に参加すれば、自分の学習ペースを守れるので、学習の継続ができます。

チャット機能などのライブ配信ならではの機能もあり、他の受講生と会話をしながら学習ができるので、モチベーション維持も容易です。さらに、ライブ配信講義の中で制限時間のあるテストに取り組むので、制限時間問題を処理するスピードも身につけられます。

また、リアルタイムで出題されるテストを行い、結果をシェアすることで、自分の弱点分野がわかるテスト集計機能もあります。逐一講師による解説があるので、間違ってしまってもきちんと理解できます。ライブ配信講義に参加できなかった場合でも後から視聴し直せたり、回答したテスト結果を振り返れたりする機能もあるので、充分復習できます。

まずは資料請求をしてみよう!

多くの合格者を出しているフォーサイトには、上記の多彩な魅力があります。細部まで受講生に配慮し、学習を無理なく継続させるためにさまざまな工夫が施されているので、継続できない人でも安心です。

まとまった時間を確保できない人、短期間での合格を狙う人、楽しく学習したい人など、あらゆる人が無理せずに社会保険労務士の資格取得ができるので、気になった人はフォーサイトの資料を請求してみましょう。インターネットではわからない合格ノウハウについて詳しく記載されていたり、パンフレットの配布やeラーニングの無料体験ができたりするので、社会保険労務士を目指す人は申し込んで損はありません。

フォーサイトに寄せられた口コミ

通信教育専門だけあって講義動画は見やすい

今年から社労士講座を始めています。他にも色々と大手の通信講座も調べたのですが、講師が黒板を使ってやってる講義をただ撮影しただけで見づらいし、何よりスマホに動画をダウンロードできないとかできても一定期間で削除されてしまうなど制限が多くてイマイチでした。

でもフォーサイトは流石は通信教育専用でつくられてるだけあり映像もとても見やすいので気に入りました。また去年から始まったと云うバーチャル講師も可愛らしくて少しだけ勉強が楽しくなります。

私はIPADをメインに勉強してるので唯一の不満点はフォーサイトの電子テキストはプロテクトが掛かっていてグッドノート5では使えなかったことです。私の場合は少し出費にはなりましたが紙媒体のテキストを全て電子化することでこの問題を解消しました。

まだ始めたばかりなので、受かるかどうかはわかりませんが教材としてはとても良いので此処を選んで正解だったなと思ってます。

引用元:https://minhyo.jp/

合格に向けた教材で勉強がしやすい

社労士の資格を取るために利用しています。特に値段が、他社よりも5万円ほど安いのが魅力です。私は、1番合格に近いバリューセットのプランで勉強していますが、総額75680円でした。

社労士試験は、範囲が広いのでどこから手をつけていいのか始め分からなく不安でした。しかし、こちらの通信講座は、満点ではなく、合格ラインを超えるための学習方法なので、とても効率よく勉強が出来ています。

教材の内容も、合格に必要な内容となっているので、しっかり学びつつ大切なことは重点的に、テキストで学べます。私は、この通信講座を受けて正解でした。来年の社労士試験に向けて、テキストを見ながら学習設計をしていきます。

引用元:https://minhyo.jp/

お陰様で6カ月の勉強期間で一発合格できました。

お陰様で6カ月の勉強期間で宅建に一発合格できました。講座はテキストや講師との相性もあると思いますが、私にはベストマッチでした。満点を目指さず、必要最小限の知識で合格点さえとれればいいという人にはミニマムな内容でよいと思います。

引用元:https://www.google.com/

アプリで隙間時間を有効活用して合格!

アプリで隙間時間を有効活用でき、質問に対しても迅速に対応していただきました。自分の努力も必要ですがフォーサイトさんのおかげで基礎固めができて取りたい資格に合格することができました。ありがとうございます。

引用元:https://www.google.com/

資格合格に向けた省勉強法

以前に宅建で使用しましたが内容がいまいちでしたね。当て勘ベースの省勉強法でしたが、肝心の当てが外れたのか最後は意気消沈でやけっぱち気味の内容になり、その年はいつまでたっても合格率を発表しませんでしたね。ただ、省勉強法について特化してるので当てが当たると合格者がゾロゾロと出るようですので割りきり型で使用されるのが良いかと。

引用元:https://www.google.com/

通信教育とはこのようなものなのか?

テキストの内容が薄い。副教材(ネットや他社のテキスト)がないと理解ができない。
解説をのネットで検索する時間が長く、かなりの時間を消耗してしまった。
講義に関しては教科書はそれなりにポイントを解説しているが、教科書の内容が薄いためいざ問題を解き始めたときに辛い。問題集の講義に関しては解説をただ読み上げているだけ。

フォーサイトの受講者ができる質問に関して、レスポンスは早いがこちらが期待する回答は得られない。
こちらの聞き方が悪かったのかと考え、問題に対して自身が答えにたどり着くまでの経過もふまえて質問するも見当違いの回答、、、

国家資格を含め、いろいろと資格を持ち勉強をしてきた立場からすると総評として20点/100点くらいの評価。

ちなみに一昨年の宅建は34点でした。

引用元:https://minhyo.jp/foresight

強みオリジナルのeラーニングシステム「ManaBun(マナブン)」では、ライフスタイルに合わせて学習スケジュールを自動で立ててくれる。
価格例バリューセット1 (基礎+過去問講座)7万8,800円(税込)
バリューセット2(基礎+過去問+直前対策講座)11万800円(税込)
バリューセット3 (基礎+過去問+直前対策+過去問 一問一答演習)12万1,800円(税込)
カリキュラム【スピード合格カリキュラム】
・基礎講座/過去問講座(4か月)
・直前対策講座(1か月)
サポート体制・質問サポート(制限あり)
申し込み方法・利用方法電話、WEB、資料請求可
会社概要株式会社フォーサイト
東京都文京区本郷6-16-2 フォーサイトビル
フォーサイトの公式サイトを見てみる 【社会保険労務士】おすすめの通信講座ランキングはこちら
検索

【NEW】新着情報

今は働けないけど、今のうちに社会に役立つような資格を取りたいと考えている主婦の方も多いのではないでしょうか。そのなかでも、「社会保険労務士」の資格を取得してみてはいかがでしょうか?この記事で

続きを読む

「社会保険労務士として独立開業したいけど、具体的にどこから始めればよいのかわからない」「独立開業したときに、どうやって集客するか」などといった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この

続きを読む

社労士になるためには、独学やスクールに通う方法などさまざまありますが、最近では通信講座で学習する人も増えました。通信講座では、実績のあるカリキュラムを好きな場所で勉強できるため、時間をとるの

続きを読む

社会保険労務士(社労士)は試験範囲が広く、社会人が取得するのはかなり大変な資格です。時間がない社会人が社労士試験に合格するにはどのような勉強方法がおすすめか、わかりやすく解説します。 1年間

続きを読む

高卒からでも社会保険労務士は目指せるのか、受験資格を得る方法をお伝えします。社会保険労務士に興味があるけれど高卒だと受験できないのでは?と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。もし受験

続きを読む

なんとなく似たような業務を行うイメージのある社会保険労務士と行政書士。皆さんはこの二つの職業の違いを知っていますか?実際、行っている業務を具体的に見てみると大きな違いがあることがわかります。

続きを読む

社会保険労務士試験に合格したら独立を目指す人が多いといわれています。企業で働くより高い収入が得られるのでは?と何となくイメージできている方も、イメージがわかない…という方も、独立開業のメリッ

続きを読む

人事や労務の仕事をしていて、社会保険労務士を目指したいな…と考える方も多いでしょう。しかし、資格取得後はどんな働き方をしたらよいのでしょうか。企業に所属する、独立開業するといった道があります

続きを読む

社会保険労務士の試験合格を目指すにあたって、独学や通信講座、予備校など勉強方法にはいくつか選択肢があります。ここでは社会保険労務士の資格取得を目指したいと考えている方の参考になる、通信制の社

続きを読む

難関資格といわれる社会保険労使試験を受験する場合、ほとんどの方が資格予備校や通信講座を利用して勉強しています。受講するためには、どれくらいの費用がかかるのか、気になっている方も多いのではない

続きを読む